Home
N5
Back
Kanji
Back
JLPT
Learn
Game
Vocabulary
Back
JLPT
Learn
Grammar
Back
JLPT
Learn Summary
Learn Detailed
Listening
Back
JLPT
Minna no nihongo
Everyday listening beginner level
N4
Back
Kanji
Back
JLPT
Learn
Game
Vocabulary
Back
JLPT
Learn
Grammar
Back
JLPT
Learn Summary
Learn Detailed
Listening
Back
JLPT
Everyday listening beginner level
N3
Back
Kanji
Back
JLPT
Learn
Game
Vocabulary
Back
JLPT
Learn
Grammar
Back
JLPT
Learn Summary
Learn Detailed
Listening
Back
JLPT
Everyday listening intermediate level
Intermediate conversation
Intermediate listening-reading
N2
Back
Kanji
Back
JLPT
Learn
Game
Vocabulary
Back
JLPT
Learn
Grammar
Back
JLPT
Learn Summary
Learn Detailed
Listening
Back
JLPT
Everyday listening advanced level
Intermediate conversation
Intermediate listening-reading
N1
Back
Kanji
Back
JLPT
Learn
Game
Vocabulary
Back
JLPT
Learn
Grammar
Back
JLPT
Learn Summary
Learn Detailed
Listening
Back
JLPT
Everyday listening advanced level
Useful
Back
Vocabulary Specialized
Basic grammar
Vocabulary exclamation
Creat Report
Business 1
Business 2
Vocabulary with picture
Intransitive-Transitive verb
X
Test Vocabulary N1 lesson 38
問 1 :
アプローチ
彼女は胸にすてきなアプローチをつけていました。
私はいつも赤いアプローチをして料理します。
アプローチだった彼も、今では立派なプロの選手だ。
その難問にどうアプローチするかを皆で相談した。
問 2 :
こだわる
彼は人からものを頼まれるとなかなかこだわることができない
その仕事、条件によってはこだわらないでもありませんよ。
そんな細かなんことにこだわっているようでは出世できないぞ。
どうやら彼女は、あの男と深くこだわっていたらしい。
問 3 :
物議
これからは物議に力を入れた政策が国民から支持されるだろう。
彼のその発言は物議をかもすことになった。
戦争中はさまざまな物議が不足した。
物議的な制約があって、なかなか思い通りのことができない。
問 4 :
のきなみ
私が今もらっている給料はのきなみです。
そんなのきなみなことを言っていたらみんなに笑われるよ。
このところの不況で、企業はのきなみ経営がたいへんだ。
全社のきなみで、この目標に向かって進もう。
問 5 :
ロマンティック
月の光と疲の音、とてもロマンティックな一夜でした。
彼はいい年をして、いまだにこんなロマンティックを口にしている。
企業の戦略においてロマンティックほど重要なものはない。
彼女の申し出は、どう考えてもロマンティックに欠ける。
問 6 :
メディア
その事件のあと、校長は新聞、雑誌などのメディアへの対応に追われた。
私のパソコンの記憶容量は500 メディアです。
彼女の新曲は、歌詞。メディアのどちらもすばらしいできだ。
現代人んは、非常にメディアな社会に生きている。
問 7 :
ポジション
他社から『重要なポジションを君に与えよう』と言われた。
駅前のコンビニはとてもポジションだ。
彼の考え方はとても前向きでポジションだ。
退学するためのポジションがなくなった。
問 8 :
おだてる
どんな励ましの言葉も、彼を二度とおだてることはできなかった。
彼は、おだてられると、すぐその気になるタイプの人間だ。
誰にもおだてようがないほど、彼は落ち込んでいた。
その問題は、 1 日や2日でおだてられるものではない。
問 9 :
さかだち
彼の髪の毛は、怒りのあまり、さかだちせんばかりだった。
社長の命令にさかだちするのは無謀だよ。
子供が親にさかだちするほど悲しいことはない。
彼の料理の腕前には、さかだちしてもかなわない。
問 10 :
すがすがしい
いつも、いつもすがすがしいお願いばかりで恥ずかしいのですが、今回もいくらか貸していただけないでしょうか。
よくもまあ、あんなすがすがしいうそを言えたものだ。
その旅館に宿泊した翌 日、我 々は、とてもすがすがしい朝を迎えた。
隣の家の、すがすがしいピアノの音のせいで、読書になかなか集中できない。
CHECK
EXPLANATION
/
?
COMMENTS
CHECK
EXPLANATION
得点 :
/
< LESSON 37
●●
LESSON 39 >